ふれあいの様子
今日はふれあいの様子ということで、肩乗りペリカンことゴリちゃんとの
ふれあいの様子を撮影しました。
このゴリちゃんとのふれあいの時間はゴリちゃんショー(13:00~)のショー後に
行なっておりますので、時間にするならおおよそ13:20前後ぐらいから行なっております。
※体験料として一組で200円になります。
今日撮影させていただきましたご家族です。
女の子がゴリちゃんの伸縮自在ののどもとが気に入ってくれた様子で
なんどもこんな感じでひっぱっていました。
とても笑顔でみているこちらもうらやましくなりますね。
改めて子供の横にゴリちゃんがいるとゴリちゃんの大きさも
分かりやすいのではないでしょうか?
直接触っていただくことで鳥の体温や羽根の質感などあらためて感じることができ、
とても貴重な体験ですのでご来園のさいにはぜひともオススメですよ。
もちろん広い園内ではゴリちゃんだけでなく鳥も花もとふれあっていただけますので、
存分にふれあってみてくださいね。
- [2009/09/06 16:43]
- ふれあい体験 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
花とのふれあい
今日は視覚障害をもっておられる団体様のご来園がありました。
視覚障害の程度は各々違いますが、そんなお客様に花とのふれあいを
していただきました。
一概にふれあいといってもベゴニアの大輪の大きさや形、花の香り、花の重さ、それを
ささえている茎の太さなどなどなど沢山あります。
来園された方々が花の匂い形などなどを触っていただいて
当園の花を感じていただけたように見受けられました。
見るっということだけでなく、触ったりして肌で感じていただいて楽しんでいただけるという
『ふれあい』をしていただき満足していただけたように思えました。
- [2009/06/08 17:50]
- ふれあい体験 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ふれあいの様子
アイガモのヒナのふれあいコーナーの様子です。
20数羽誕生しているんですが、ふれあいコーナーには数羽ずつ交代で出てきます。
待ってる間はみんなで寄り添っています。
お母さんが真っ黒いアイガモのせいか黒いヒナが多いですね。
でも成長したらまた羽の色は変わっていくかもしれません。
15:30 いよいよふれあいの開始です。
たくさんのお子様が集まってきてくれました。
バードスタッフからヒナの負担にならない持ち方を教わります。
小さいけど元気が良いので手のひらから飛び出していきそうです。
ちょっとおっかなビックリといった感じでしょうか?
もっと小さなお子様でも付き添いの方がいらっしゃればふれあいをしていただけます。
ヌイグルミやお人形さんにはない生命の温かさを感じてほしいですね。
こんな感じでふれあいコーナーをフォーゲルパーク内熱帯鳥温室で毎日15:30~16:00まで行っていますので是非体験してみて下さい。
- [2009/04/21 18:18]
- ふれあい体験 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
明日からスタートです。
アイガモのヒナのふれあいを行います。
こちらは以前にアカツクシガモとアイガモ(多分今回のヒナの兄姉になります)のヒナのふれあいを行った時の様子です。
前回同様に、時間は15:30~16:00 場所は熱帯鳥温室(トロピカル)です。
体験料も無料ですので皆さん触れ合って見てくださいね。
同じ場所ではペンギンのひざ乗せ体験(有料)もやってますし、ペリカンのイブキ、ヨウムのヒヨちゃんとも触れ合えます。(無料)
※鳥の体調によって中止させていただく事もありますのでご了承下さい。
期間は未定ですが、まだまだ孵化してくる予定のヒナ達もあるようですのでしばらくは楽しめると思います。(終了の際はこちらのブログでお知らせします。)
こちらは今日撮りたてのヒナの様子。
親がマガモとアイガモですので子供達の毛の模様も様々ですね。
卵発見時の様子
孵化(ふか)の様子
手のひらに乗せるとこんな感じです。
人に馴れていて寄ってきてくれますが、元気がいいので手の上から飛び出しちゃうことも。
落っことさないように注意してくださいね。
水鳥温室にいるこちらのカップルがこの子達のお父さんとお母さんです。
手前の真っ黒いアイガモがお母さん、奥のマガモがお父さんなんですが、、、お母さんとても大きいです。
ヒナ達も可愛いんですがこの凸凹夫婦も見に来てくださいね。
- [2009/04/16 16:25]
- ふれあい体験 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ふれあいコーナーの様子
先日の土日の触れ合いコーナーの様子をご紹介します。
熱帯鳥温室のブルグマンシアに囲まれた広場が会場になってます。
ペンギンの散歩の到着地点にもなっていますし、椅子やテーブルもあるので休憩場所にもいいですよ。
さて、ふれあいの時間は15:30~16:00の間です。通常はペンギンのヒザ乗せ体験、ヨウムのヒヨちゃんとのふれあい、ペリカンのイブキとのふれあいをしているのですが、先日のブログで紹介したアカツクシガモのヒナとアイガモのヒナとのふれあいコーナーも設けられ色々楽しんでいただけますよ。
ペンギンを膝に乗せるコーナー、皆さん初めてのペンギンの触り心地にビックリされます。
抱っこしてもらっているのはケープペンギンの「しずく」です。
こちらがアイガモとアカツクシガモのヒナ。
順調に成長しています。あっという間に大きくなってしまいそうな勢いです。
お子様に抱っこしてもらいました、とっても元気なヒナですのでしっかりと抱えないと飛び出してしまいます。
こちらのヒナたち、どなたでもふれあっていただけますのでスタッフに声をかけてくださいね。
そしてこちらはペリカンのイブキとのふれあい。イブキには悪いのですが、ふれあいのときはクチバシを押さえておきます。
ペリカンのこの胸の部分、思った以上にふわっふわっなんです。触った子供達もこの感触に思わず笑顔。
また偶然にも写真奥の男の子の名前も「いぶき」くん、これにはスタッフもビックリしました。
オオハシ類とはまた違ったふれあいが出来ますので是非体験してみてください。
- [2009/03/02 16:26]
- ふれあい体験 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲