スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ハシビロガモのオス
水鳥温室に暮らすハシビロガモです。
クチバシに特徴のある鳥ですが、カモですのでオスとメスを見わけるのはとても簡単ですね。
クチバシ以外を見るとほとんどマガモと一緒です。
とは言ってもこちらの画像は1月くらいに撮った画像です。
今は・・・と言えば、
こんな感じです。
オスとメスの区別がつきませんね。
ちなみに右がオスです。
どうやって区別するかと言うと、(当園の場合ですが)オスはちょっと臆病なんです。
ですのでカメラがちょっと近づいて来たときに逃げの構えを見せる方がオスです。
この写真でもカメラを警戒している目線です。
そんなハシビロガモのオスが長いクチバシを水につけて何しているんでしょうか?
まるで鍬(くわ)で畑を耕しているようにも見えますね。
水鳥温室の仲良し(?)のハシビロガモを探してみてくださいね。
スポンサーサイト
- [2011/06/22 15:45]
- 最近の様子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(1)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |