スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
こんな展示してます。パート2
くにびき展望台に入ってすぐのところで「竹の子の皮アート展」が開催されています。
作者は米子市の高岡健二さんです。
以前にも何回かこの展望台での展示を開いていただいていました。
過去作品:「木工リサイクルアート」
「小枝細工」
今回は、竹の子の皮を仕様して色々な生き物を再現しています。
竹の子の皮の模様を生かしてとてもリアルにできています。
立体的な作品も素晴らしいですが、こんな感じにコルクボードに作られた作品もたくさん展示してあります。
鳥をテーマにした作品も多いのでフォーゲルパークファンの方は必見です。
圧巻は、このハクトウワシです。
なんと横幅2m40cmあり、等身大の作品なんです。
この展望台に入ってすぐのところで一番目立ちます。
この作品も、もちろん竹の子の皮を使って作られています。
ぜひ近くで見てくださいね。
そして、こちらは地元紙の企画でぬり絵を募集し、集まった作品を展示してます。
場所は、くにびき展望台の2階にです。
里帰りしたときにおじいちゃんやおばあちゃんと塗りました、といったように県外からの応募も多くあり
遠くは北海道の方もいらっしゃいました。
皆さんとてもカラフルに色塗りをしてくれています。
竹の子の皮アート展とならびこちらの作品もお楽しみ下さい。
スポンサーサイト
- [2012/03/24 16:28]
- 最近の様子 |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
- | HOME |